人気ブログランキング | 話題のタグを見る

環境をテーマとした常設展示場です。セミナー・イベント情報のお知らせや、見学風景の様子などをご紹介していきます。たまにスタッフのつぶやきも?よろしくお願いします!


by ecoplaza
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
わくうきスタンプラリー&ワークショップ

6月19日(日)に、恒例のわくわくエコワークショップ&うきうきスタンプラリー(通称わくうき)を開催しました!
当日は雨だったのですが、エコプラザにはたくさんの方が遊びに来てくれました。お足元の悪い中、本当にありがとうございます。

クイズスタンプラリーは、館内の3箇所にクイズを設けています。
わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16303444.jpg

わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16311994.jpg

各クイズの問題は全て3択で、問題の近くにヒントがあります。全問正解すると、ステキな景品がもらえるという毎回大好評のスタンプラリー、今回から新しい景品が追加されました!
人気の景品はあっという間になくなってしまうので、早めのご来場をオススメします。
わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16315450.jpg

ワークショップでは、牛乳パックとストロー1本で出来る「エコプター」を作りました。
大人の人にも大人気で、完成したエコプターを子ども達と一緒に飛ばしていました。
果物柄の羽やハートがいっぱいの羽など、カラフルに塗られた羽のついたエコプターがたくさん飛んでいました。
わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_1632964.jpg

わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16323228.jpg

毎度おなじみぬりえコーナーもほとんど満席になりました。
わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16324459.jpg

そして、ゲームコーナーではストラックアウト大会が開催されました。
大人の方から小さい子まで、5球投げて入った数を競ったこの大会、なんと優勝は、5球の内4球入れることの出来た女の子!!大人顔負けのナイスコントロールでした。
玉が入ると歓声が上がり、とっても盛り上がりました。
わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_16332483.jpg

わくうきスタンプラリー&ワークショップ_c0199047_1633509.jpg

ワークショップはこれからもどんどん新しい出し物が登場します!
次回は7月3日(日)13:30~15:30に開催します。
たくさんのご来場、お待ちしております☆
# by ecoplaza | 2016-06-19 16:37 | イベント
6月18日(土)は、日中文化芸術専門学校から21名の方が見学にいらっしゃいました。中国からの留学生の方々ですが、皆さん日本語が堪能でスタッフの説明をしっかり理解しておられました。
日中文化芸術専門学校 様_c0199047_11112477.jpg

地球温暖化ゾーンやエコマークゾーンで日本の環境ビジネス概要をご説明した後、各ブースの説明に入りました。
株式会社パレットハウスジャパンのブースでは、古い木製のパレットが家具に生まれ変わるプロセスを説明し、「モノを活かしきる」という『もったいない』についても解説しました。「もう使えない」と思っても工夫次第で立派な商品に生まれ変われる可能性があることをお分かりいただけたと思います。
日中文化芸術専門学校 様_c0199047_1175310.jpg

すまい・省エネゾーンではYKK AP株式会社のブースで樹脂製の断熱窓について説明し、株式会社エクセルシャノンのブースで各種断熱ガラスやサッシの性能を実演装置で確認いただきました。1枚ガラスと3枚ガラスとの断熱性能と遮音効果の違いに驚いておられました、3枚ガラスの性能の高さに驚いておられました。
日中文化芸術専門学校 様_c0199047_1191856.jpg

また日本板硝子ビルディングプロダクツのブースで、コールドスプレーを使って真空二重ガラス窓「スペーシア」の断熱性能の高さを実感していただきました。
東芝テック株式会社のブースでは、紙のリユースができる複合機「Loops」を使って、「印刷された文字が消え、しかも自動的に分別される」実演を行いました。その際、フリクションペンと当コピー機に使われているインク(トナー)の違いについて説明しましたが、温度の変化によって色が変化する(文字が消える)仕組みに感心しておられました。
日中文化芸術専門学校 様_c0199047_11102858.jpg

ミズノ株式会社のブースでは、冷たく感じる繊維(アイスタッチ)を体感していただきました。また超臨界二酸化炭素による染色技術(ドライ・ダイ)で作られたTシャツを見ていただきました。まったく水を使わない仕組みをお伝えしたところ、感心されておられました。
日中文化芸術専門学校 様_c0199047_11104557.jpg

「日中文化芸術専門学校」の皆様、どうもありがとうございました。
# by ecoplaza | 2016-06-19 11:12 | 見学

大阪成蹊短期大学 様

6月16日(木)は、大阪成蹊短期大学から35名の方が見学にいらっしゃいました。皆さんとても熱心で、スタッフの説明に真剣に耳を傾け、しっかりメモを取り、問いかけにもハキハキと応えていただきました。

地球温暖化ゾーンでは、地球の平均気温が上昇する仕組みや、温暖化で予想される影響についての基本を確認しました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_143555100.jpg

エコマークゾーンでは、マークの意味と、エコマーク商品として認証されるのに必要な要件について説明しました。また最近は、ホテルやベビーカーのリユースやなどのサービスでもエコマークが認証対象になっていることをお伝えしました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_1440242.jpg

徳寿工業株式会社(植物工場)のブースでは、「植物工場のメリットと課題」について解説しました。電気を多く使っているとの指摘がありましたが、「省エネがどんどん進んできていること」、「水の使用量が少ないこと」など、この技術が進化中であることを理解していただきました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_14412371.jpg

伊東電機株式会社のブースでは、①無人化することで人を原因とする汚染がなくなる、②多段にすることで単位面積当たりの収穫量を増やすことができる、などを説明しました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_14413899.jpg

すまい・省エネゾーンでは断熱窓について説明し、株式会社エクセルシャノンのブースで各種断熱ガラスやサッシの性能を実演装置で確認いただきました。1枚ガラスと3枚ガラスとの断熱性能と遮音効果の違いを見ていただきましたが、3枚ガラスの性能の高さに驚いておられました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_1442141.jpg

また日本板硝子ビルディングプロダクツのブースで、コールドスプレーを使って真空二重ガラス窓「スペーシア」の断熱性能の高さを見ていただきました。

東芝テック株式会社のブースでは、「印刷された文字が消え、しかも自動的に分別される」実演を行いました。その際、フリクションペンと当コピー機に使われているインク(トナー)の違いについて説明しましたが、温度の変化によって色が変化する原理に興味をお持ちのようでした。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_1443921.jpg

株式会社一条工務店のブースでは、木質耐震シェルターをご紹介しました。これが25万円で購入でき自治体によっては補助金がつくとお伝えすると、とても驚いておられました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_14432921.jpg

株式会社アイザックのブースでは、緊急地震速報サービス「ゆれぽ~と」の原理を説明しました。地震の大きな揺れが来る前に、ピンポイントで「○秒後に震度□の地震が来ます」と知らせてくれる仕組みに、とても興味を持たれていました。

LLPユニバーサルデザイン企画のエリアでは、株式会社輝章の「助けを求めている人と支援者」、「医療を受ける人とお医者さんや看護士さん」とを容易に見分けることができるバンダナを紹介しました。

その他、3R、一般社団法人JBRCミズノ株式会社などのブースで資源を有効活用することの大切さと、それを実現する仕組みについてお伝えしました。
大阪成蹊短期大学 様_c0199047_14435299.jpg

「大阪成蹊短期大学」の皆様、どうもありがとうございました。
# by ecoplaza | 2016-06-16 14:48 | 見学
6月12日(日)は、インドネシアの「Greeneration Indonesia」から4名の方が見学にいらっしゃいました。「Greeneration」は「Green+generation」を意味する造語で、緑を育て増やす活動をされているそうです。今回は特に、ごみの減量を推進する活動をされている方が来日されました。
先日お越しの「ジャカルタお掃除クラブ」とも親しいご関係とのことで、さすがに専門知識も豊富で、とても真剣にスタッフの説明に耳を傾けてくださいました。

環境・CSR報告書ゾーンでは、CSRについての知識を十分お持ちでしたので、報告書の読み方のポイントをお伝えしました。
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_14464471.jpg

エコマークゾーンでは、日本のエコマークとインドネシアのエコラベルをご紹介しました。大きなメリットについてお話したところ、「インドネシアのエコラベルはまだまだ数が少ないので、どんどん増やしたいですね」と仰っていました。
また日本のエコマークは商品だけでなく、カーシェアリングやホテルなどのサービスも認証対象になっているとお伝えしたところ、大変感心しておられました。
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_1450951.jpg

徳寿工業株式会社(植物工場)のブースでは、「植物工場の課題とその解決策」について解説しました。特に「省エネの方法」や「水の使用量削減の仕組み」などに、関心を寄せられていました。.
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_158242.jpg

伊東電機株式会社のブースでは、まず同社の主力製品であるパワーモーラーについて説明し、その応用例として植物工場の入庫から出庫までの様子をご覧いただきました。①無人化することで人件費を削減できると共に、人を原因とする汚染がなくなる、②段数を多くすることで単位面積当たりの収穫量を増やすことができる、③搬送ロボットを制御することで運搬の効率化を図ることができる、などを説明しました。
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_1585218.jpg

循環型社会形成推進ゾーンでは、3Rの優先順位の意味と意義について説明しました。
その他、コニカミノルタのペーパー・リデュースシステムで「16枚の原稿を1枚にまとめる」、東芝テック株式会社のペーパー・リユースシステムで「印刷した原稿を白紙に戻して再利用する」などの実演を行い、コピー機(複合機)でも3R技術が進んできていることを実感いただきました。
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_1595028.jpg

さらに、株式会社パレットハウスジャパンミズノ株式会社のブースでは、木や牛革などを廃棄せずに別の商品に生まれ変わらせるアイデアを見ていただきました。「これはリサイクルというより、モノを活かしきるという意味の”もったいない”を実現した日本古来の知恵です」と説明したところ、「"もったいない”という言葉は聞いたことがありましたが、具体的な商品を見てよく分かりました」と仰ってくださいました。
インドネシアの『Greeneration Indonesia』様_c0199047_15134133.jpg

「Greeneration Indonesia」の皆様、どうもありがとうございました。
# by ecoplaza | 2016-06-14 15:15 | 見学
6月11日      株式会社中北製作所労働組合女性部      

本日、株式会社中北製作所労働組合女性部の皆様が環境学習の研修会のため見学に来られました。とても展示物に興味を持たれ、スタッフの説明を熱心に聞いてくださいました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_10281169.jpg


伊東電機株式会社では、大阪府立大学の植物工場で実際使われている『自動搬送ロボット』を紹介しました。トレーを運ぶロボットの動きや高効率モーターの『パワーモーラ』に感心されていました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_1029463.jpg


「すまいの省エネ」コーナーでは、断熱性能の高い窓について紹介しました。1枚ガラスと2枚、3枚ガラスとの熱伝導率の差を確認していただきました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_10293263.jpg


東芝テック株式会社では、ペーパーリユースシステム「Loops」について紹介しました。用紙を繰り返し使う発想や、次に使える用紙と使えない用紙を自動分別される点に感心されていました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_10295812.jpg


環境・防災コーナーでは、「木質耐震シェルター」を紹介しました。モニターの映像からシェルターの丈夫さを確認され、とても驚かれていました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_10302223.jpg


館内見学の後、「環境クイズ・ごみと水について考えてみましょう」のミニ講義を受けていただきました。講義を受けられた後、「ごみを減らそう、魚が生きることができる水にしよう」など、さまざまな感想がありました。
株式会社中北製作所労働組合女性部 様_c0199047_10303528.jpg


株式会社中北製作所労働組合女性部の皆様、ありがとうございました。
# by ecoplaza | 2016-06-14 10:26